広告

賃貸の無料Wi-FiでSwitchの通信プレイができない 〜NAT越えとは?〜

※この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益をぼちぼち得ています。

私が遭遇したNintendo Switchの通信トラブルについて、その原因と解決方法を記録しておきたいと思います。もし、同じように無料Wi-Fi付き賃貸で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、参考になれば幸いです。

広告

「通信できない!」トラブル発生

​先日、久しぶりに「あつまれ どうぶつの森」をプレイし、友人と通話しながら遊ぶことにしました。私が島のゲートを開放し、友人を招待したのですが、何度試しても「NAT越えできません」というエラーが友人の画面に表示されてしまいます。

NAT越えとは

​​「NAT越え」とは、外部から特定のゲーム機などへの通信を可能にする技術です。通常、家庭のルーターはセキュリティのため外部からの通信をブロックしています。

しかし、オンラインゲームでは、遠くのプレイヤーと直接通信を行う必要があるため、この技術が不可欠となります。

「NAT越えできません」というエラーは、ルーターがその通信を許可していないことを意味します。

一方、私が友人の島に行くことはできました。このことから、私のSwitchからデータを送信することはできるものの、外部からデータを受け取る受信ができないことがわかりました。

原因究明!ルーター設定をすべて確認

まず、私の部屋の壁には無線LANアクセスポイント(以下、賃貸アクセスポイント)が埋め込まれており、そこに無線か有線で繋いで無料インターネットを利用する仕組みです。私は、セキュリティの不安から、普段はそこから自前のルーターを有線で繋いで利用していました。

​そこで、賃貸アクセスポイントに直接Switchを接続して試してみましたが、結果は変わりませんでした。

管理会社に問い合わせたところ、賃貸アクセスポイントにはSSIDやパスワード、モードを変更できるような管理画面はなく、建物にある親機(ルーター)もUPnPに非対応だとわかりました。

UPnPとは

UPnP(Universal Plug and Play)は、ルーターに接続されたゲーム機などが、インターネット通信に必要な設定(ポート開放)を自動的に行ってくれる機能です。これがオフになっていると、通信に必要な設定をすべて手動で行う必要があります。オンラインゲームを快適にプレイするには、この機能が非常に重要となります。

​そこで、私は自前のルーターを再度賃貸アクセスポイントに繋いで、以下の対策をすべて試しました。

  • ルーターモードへの変更: 自前のルーターをAPモードからルーターモードへ変更。​(意図して二重ルーター状態に)
  • IPアドレスの調整: 建物の親機のルーターとのIPアドレスの競合を防ぐため、IPアドレスを変更。​
  • UPnPの確認: 自前のルーターのUPnP設定がオンになっていることを確認。​
  • ポート開放: SwitchのIPアドレスを固定し、必要なポートを手動で開放。

しかし、これらの対策はすべて失敗に終わりました。

最終手段

あらゆる対策を試した結果、スマホのテザリングを試してみたところ、あっさり通信成功! このことから、問題はルーター設定ではなく、賃貸アクセスポイント・建物の親機ルーターを経由することそのものにあることが判明しました。

ちなみに、個々の部屋にある賃貸アクセスポイントは、ルーターではなくアクセスポイント(AP)。つまり、IPアドレスを割り振る機能はなく、単に親機から来る電波をWi-Fiとして飛ばしているだけです。

CGN(Carrier-Grade NAT)かな?

多くの無料Wi-Fi付き賃貸は、「CGN(Carrier-Grade NAT)」という特殊なネットワーク構成を採用しているようです。これは、外部からの通信をすべてブロックする仕組みのため、ゲームに必要な受信ができない原因となっていました。

私のケースで、賃貸ルーターに接続したスマホから見たルーターのWAN側IPアドレスが「100.68.x.x」から始まっていたことが、CGNであることの証拠のようです。

これは、賃貸ルーターがプロバイダから直接グローバルIPアドレスを取得するのではなく、CGN専用のプライベートIPアドレスを割り当てられている状態です。

ただ、友人も賃貸のインターネットを使っていますが、通信は可能でした。速度は遅いとのことですが、このことから、物件や管理会社によってネット環境が全く異なることがわかります。

今後の対策とまとめ

オンライン通信はめったにしないこと、そして友人の島へは遊びに行けることから、通信ができない時だけスマホのテザリングで対処することにしました。30分〜1時間程度のプレイで消費するデータ量は50MB未満と、1GB220円のプランだと約10円と非常に安く済むことがわかったため、現実的な解決策だと考えています。

今回のトラブルを通して、賃貸の無料Wi-Fiは、ブラウジングや動画視聴には十分でも、オンラインゲームには向かない場合があることを学びました。もし同様のことで悩んでいる方がいらっしゃれば、設定を変更する前にスマホのテザリングを一度試してみることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました