広告

無線!Chromecast with Google TVをAirPlayでMacの拡張ディスプレイにするアプリ – AirReceiverLite

※この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益をぼちぼち得ています。

あまり知られていないが、Chromecast with Google TVFire TV Stick 等の、アプリが入るタイプのキャストデバイスは、レシーバーとなるアプリをインストールすると、AirPlayに対応させることができる。そもそもレシーバーアプリが入るデバイスは全部AirPlayが可能になる。

Chromecast with Google TV ならぬ Chromecast はアプリ入れられるシステムじゃないので無理。

すなわち、モニタやTVといった外部ディスプレイに、Chromecast with Google TV が刺さっているMacユーザは、そのディスプレイに無線でPC画面のミラーリングができる。もちろん個別ディスプレイ(またの名を拡張ディスプレイ)にすることもできる。

わし
わし

Chromecast 系ならPC版Chromeから画面をキャストすることもできるが、MacユーザならAirPlayでディスプレイを拡張した方が接続が比較的安定する。

広告

レシーバーアプリのインストール

私が使っているレシーバーアプリはこれ↓

AirReceiverLite

Chromecast with Google TV 本体でのアプリ検索からインストールできる。リモコンで文字打つの面倒だったら、PC・スマホのPlayストアからもインストール先を Chromecast にすればインストールできるので是非。

AirReceiverLite をインストールしてアプリを開くと設定画面が表示される。

とりあえずここは、AirPlayにチェックを入れて、下方にあるデバイス名をわかりやすくするだけで十分だと思う。設定後はもしかしたらアプリのリブートをした方がいいかも。これも設定画面の下方でできます。

レシーバーアプリの設定が無事完了したら、Macの画面ミラーリング機能で、デバイス名[AirPlay]というディスプレイが選択可能になっているはず。

画面ミラーリングが成功したら、個別ディスプレイにすることも可能になっているはず。

Chromecast with Google TV をAirPlayでMacBookの拡張ディスプレイにできた図↓

わし
わし

ケーブルレスって超ありがたいね。

以上、Chromecast with Google TV をAirPlayでMacの拡張ディスプレイにするアプリの紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました