広告

ゲームしないけどゲーミングマイク買った – Maono DGM20

在宅勤務環境を絶賛構築計画中で、気になってたUSBマイクがセールで安くなっててポチった!

MacBook Pro内蔵マイクや、昔カラオケゲームの為に買ったWiiUマイク等も別に使えなくはないのだが、やっぱりもっとクリアな音質で自分の声を届けたい!と思い購入に至った。

で、USBマイクは大きく分けて、RGBライティングがついてて超光るやつ(いわゆるゲーミングマイク)とそうでないやつがあって、最初は光らない安いやつを買うつもりだったんだけど、やっぱ光った方がかっこいいな!!!って思って、光るやつにした。まあライトオフにもできるしビジネスでも使えそう。

わし
わし

白色で安くて光るやつ、セールで1000円引きだった

レビュー

開封

箱の上部に固形の汚れがついてたり、箱に圧力がかかって潰れた形跡があったりしたけど、まあ中身が無事ならヨシ!!!

わし
わし

白色を選んだはずなのにパッケージ表面には黒色のマイクがプリントされてて焦ったけど、裏側のカラバリ表記で白色マイクが選択されてて、ちゃんと白色マイクが入ってた

設置

付属品はアーム用アダプタとケーブルと説明書。ケーブルは先端に変換アダプタが付いてて、USB-AもUSB-Cもイケるタイプ、Mac的に超ありがたい。

接続

RGBライティングはやっぱ綺麗!単色モードで地味めにしたり、ライト消したりもできる。ポップフィルターの特徴的なロゴはそこまで目立たない感じ。

安めの商品だけどチープな作りではなく、音質も囁き声がリアルなほどクリアだった。ノイズキャンセリング機能は正直まあまあだけど、オフにすると雑音の量がものすごくて、もしかしてノイズキャンセリングオフ時はわざわざ雑音作ってる?って思っちゃう。

マイク下の3.5mmジャックからは、入力音声のリアルタイムモニタリングが可能。合わせて音声出力もできる。まぁ音楽とか流すと絶望的な音質してるけど…

デスクの振動音を結構拾ってしまうから、PC操作や椅子を引く動作は慎重に行わなきゃいけない。

マイクと口の距離は結構近づけないといけない感じがする。マイクと口の距離を30cmほどにして、PC設定でマイク入力音量を100%、マイクゲインつまみはMAXにすると雑音が怖いので3/4ほどにして、Macプリインのボイスメモで音声録音したら、めっちゃ声が小さかった。

【追記】ノイズキャンセリングをオフにしたら声の小ささ問題は解決しました。ノイズキャンセリングいらねえや。

総評

デスク振動音やらマイクと口の距離やらは注意する必要があるけど、入力音質クリアだし、RGBライティング綺麗だし、白くてコンパクトで可愛いし、入力音声のリアルタイムモニタリングも便利だし、コスパの良い買い物ができたと思う!

わし
わし

満足ですd(^o^)b

コメント

タイトルとURLをコピーしました