スマートホーム

GADGETS

うちの照明まとめ

賃貸一人暮らしで、利用してる照明をまとめてみた。天井ダクトレールダクトレールはその拡張性が魅力。コンセントアダプタやシーリングアダプタ、フック等、色々つけられる。一つのシーリングから色んなタイプの照明をつけられるようになる。わし賃貸にはもってこいスポットライトリビングのダクトレールに。寝室のダクト...
GADGETS

4K 版と HD 版の本体・リモコンの見分け方 – Chromecast with Google TV

Chromecast with Google TV の、4K 版と HD 版の2種が揃ったので、2種のハード面(本体とリモコン)の比較をして、両機を見分ける方法をまとめるよ!わし出力映像の比較はしない、モニタの性能に左右されるところだし、そもそも 4K と HD で解像度は全然違うので、また機能面...
GADGETS

無線!Chromecast with Google TVをAirPlayでMacの拡張ディスプレイにするアプリ – AirReceiverLite

あまり知られていないが、Chromecast with Google TV や Fire TV Stick 等の、アプリが入るタイプのキャストデバイスは、レシーバーとなるアプリをインストールすると、AirPlayに対応させることができる。そもそもレシーバーアプリが入るデバイスは全部AirPlayが...
広告
GADGETS

仕事の日ルーティンで時報システムを作ったのでメモ – Google Home

今までは、"何時になったら時刻を伝える"というGoogle Homeの時報もどきルーティンを、時報してほしい時間ごとに作っていたのだが...乱立する時報ルーティン1つ1つのルーティンの内容はこんな感じGoogle Homeのルーティン一覧にデフォルトとしてある、"仕事の日"というルーティンを使うと...
GADGETS

SwitchBot温湿度計を買いました

室温を遠隔で把握したくて、ずっと狙ってたSwitchBotの温湿度計を買いました。ちなみにうちにはSwitchBotのハブ(スマートリモコン)もあるんで、連携とかはすぐに終わります。寝室で使ってるNature Remoのスマートリモコンは、温度計内蔵で最初から室温でエアコン操作を自動化できるんです...
GADGETS

Google Nest Cam 屋内用 が届いた

ペット見守りカメラとして、Google Nest Cam(屋内用/電源アダプター式)をGoogleストアで購入しました!今までは、Panasonicの屋内HDカメラ KX-HDN105(旧製品)を使ってたんですが、使い勝手が微妙だったんで乗り換えました。この記事では、Google Nest Cam...
NOTE

賃貸備え付けの電力モニタのソフトウェア更新を諦めた話※必要ないらしい

カラー表示ユニット計測ユニット去年越してきた賃貸に元々備え付けられていた、オムロンの電力モニタ。エナジーインテリジェントゲートウェイ 住宅向けPV用セット KP-MU1P-SETリアルタイムの消費電力が見れるので、オーブンレンジやIH、電気ケトルを使うと、消費電力量が即すげぇ数値になったりして面白...
APPS

2022年8月末 IFTTTのGoogleアシスタント連携機能が不便に【”有効にして”は回避可能/別の言い方も追加可能】

8月に入ってからかな?Googleアシスタントを使ったIFTTTアプレットを動かす度、Googleアシスタントに下記のアナウンスをされるようになった。なお、近いうちにこのIFTTT統合の変更が予定されています。詳しくは、Google アシスタントのヘルプセンターをご覧ください。
GADGETS

IFTTT – Google Assistant V2の連携チャレンジ

IFTTTのWEBからIFTTT > My Services > Google Assistant V2 > Settings > Reconnect > Connectこちらからは成功。ステータス:アクティブGoogle HomeアプリからIFTTT公式が「カスタムトリガーフレーズを使ったアプレ...
APPS

YouTube動画をキャスト先でループ再生させるWebアプリ – DashCast

Youtubeの動画を、Google Home、Google Nest Hub、Chromecastでループ再生させたい時、DashCast というWebアプリが便利です。動画は一つでも可能で、とりあえずプレイリストにすればそのプレイリストをずっとループして再生してくれます。URLを編集するひと手...
広告