GADGETS

GADGETS

Google Pixel 2 XL 購入メモ

SIMの選定、Etorenでの購入・届くまで、届いた後、写真類をまとめた
GADGETS

起動時「macOSをインストールできませんでした」 – macOS

症状数日ぶりにMacBook Proを起動したら、下記警告が表示された。コンピュータにmacOSをインストールできませんでしたパス"〜"は存在しないか破損しているようです。インストーラを終了してコンピュータを再起動してからやり直してください。この警告の下に再起動ボタンがあるだけの画面で、再起動しか...
GADGETS

Otoyaで時報、ショートカットでも – macOS

経緯Macに時報をさせたい。終業時刻に自分の口から「あ、終業時刻ですよ。」って言いたくない。そう思って、Macの日本語テキスト読み上げ音声のOtoya君に時報をしてもらおうと思いました。デフォルトの時報まず自動的に指定した時間ごとに時報をしてもらう設定。システム環境設定 > 日付と時刻 > 時計 ...
広告
GADGETS

システム終了のウィンドウを出すショートカット – macOS

こちらのウィンドウを出すショートカットを、macOS High Sierraにて発見。 + これらのキーを同時に押すと表示される。いちいち林檎マークからシステム終了まで行かなくても、このウィンドウを開いてキーを押すだけでシステム終了が可能。
GADGETS

Boseの完全ワイヤレスイヤホンが届いた – Bose SoundSport Free wireless headphones

はじめにBoseのSoundSport Free wireless headphonesが届きました!(↑リンク切れごめん)こちらの記事では、開封から公式アプリ導入、イヤーチップ交換までを記しています。購入まで10月半ばにヨドバシカメラマルチメディアAkibaに寄った際、店員さんから勧めてくれたこ...
GADGETS

タイトルバーにフルパス表示 – Finder

やることmacOSのFinderのタイトルバーに、フルパスを表示させたい。なぜそう思ったか会社のファイルサーバーとローカル環境の両方に同名のディレクトリやファイルがあったりするため、現在開いているディレクトリがローカルのものかファイルサーバー上のものかがわからないシーンが多々ある。よって、Wind...
GADGETS

通知の「バックグラウンドで実行中」を設定で非表示に – Android Oreo

やることAndroid Oreoをインストールしたら、通知バーやロック画面にこんな通知が出るようになった。別に悪いものではないのに、この通知はスライドしても消せない。なので今回は、通知自体をオフにする。この方法で少なくとも通知バーとロック画面では非表示にできる。方法「設定」 > 「アプリと通知」「...
GADGETS

システム自体が文字化けしちゃって何も読めない – macOS Sierra

症状macOSをいじっていたらたまに文字化けしてクエスチョンマークのボックスだらけになる。フォントをインストールしたからかなあ?とにかく、感で行動するのは怖いので早く治したい症状だ。対処法だいたいmac自体の再起動をすれば治るのだが、「再起動」というテキストすら文字化けしているので注意。うろ覚えで...
GADGETS

「すべてのアプリケーションを許可」を表示させる方法 – macOS Sierra

はじめにmacOS Sierraでは、「システム環境設定 > セキュリティとプライバシー」内の「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」で「すべてのアプリケーションを許可」という項目がなくなり、App Storeからのアプリケーションと確認済みの開発元からのアプリケーションしかインストールでき...
GADGETS

キーボードのバックライトの輝度調整ができない時 – Mac

やることMacでキーボードのバックライトの明るさ(輝度)を、ショートカットキーで調節できない時の対処法をご紹介します。おさらいキーボードのバックライトの輝度調節のショートカットキーは、キーボード上部の「F5」「F6」キーです。問題下画面のように、輝度調節が不可能な時があります。理由システム環境設定...
広告