DESIGN 雲を描く – Illustrator はじめにもはや雲を描くためにイラレはあるようなものだ。資料に「クラウド」という文字が出てくるたびに描いている雲。今回はその雲について迫ります。描くだけですが。毎回、ブレンドしたオブジェクトのアウトライン化というか拡張の方法を忘れるので備忘録に。手順円を描いていく最初は楕円形ツール。楕円形ツールのシ... 2016/10/6 DESIGN
APPS 濃溝の滝 撮影事例 – Photoshop & Lightroom 完成までの流れ先日、話題の濃溝の滝へ行ってきました。クッソ人多いわ、洞窟内に朝日が差す時間でもないわで、全くいい写真が撮れず、Photoshopさんに全てを託したので、そのPhotoshopさんの頑張りをここに記し、讃えようと思います。大まかな流れLightroomで生データを読み込んで、あとはP... 2016/9/22 APPS
DESIGN DICカラーガイドを表示させる方法 – Illustrator DICカラーガイドとはDICカラーガイド(ディーアイシー-、DIC Colorguide)は、DICが出版する色見本帳で、同社の登録商標。1967年から出版され、印刷会社やデザイナーなどの間で色の指定や色合わせに利用される代表的な色見本帳である。DICカラーや、単にDICとも呼ばれる。色は、マンセ... 2016/9/20 DESIGN
GADGETS SSD換装 – MacBookPro Macbook Pro Late 2011 SSD換装外付けSSDをMacbook Pro Late 2011の起動ディスクにして早一晩、内蔵の500GBのHDDを有効活用できていないことが気になって気になって眠れぬ夜を過ごし、(結局寝落ちしてた)朝起きてまずはじめにやろうと思ったこと。「そうだ、... 2016/7/17 GADGETS
GADGETS 3本指ドラッグの有効化 – OS X 3本指ドラッグの機能は何処へ昔ここにありましたよね?トラックパッドの設定に3本指ドラッグ有効にするかってのがありましたよね。今回はその消えた3本指ドラッグ設定を追います。道のりシステム環境設定 > アクセシビリティマウス/トラックパッド > トラックパッドオプションドラッグを有効にする にチェック... 2016/7/17 GADGETS
GADGETS ウィンドウのフレームの太さを変える – Windows やることWindows 8にて、ウィンドウのフレームの太さを変えます。Windows 7まではコントロールパネル内に設定する箇所があったようですが、Windows 8からはそこから外され、かろうじて設定が書き込まれるレジストリのエントリが残っているという状況になっているようです。Macだと多くのウ... 2016/7/12 GADGETS
WEB デベロッパーツールの背景を暗くする方法 – Chrome やはりコードは黒背景に映える...と、思うんですよね。黒背景にカラフルなタグが並ぶのはまさに、夜のネオン街。Chromeのデベロッパーツール(拡張モード)はデフォルトでは白背景です。Chrome拡張機能で背景を暗くするとかいう方法も知っていますが、こちらで紹介する方法は拡張機能など入れません。Ch... 2016/7/12 WEB
APPS コインを奪ったら女の子が回る – Swarm Swarmのランキング・ステッカー・メイヤーのタブにて、またもや裏技というか、隠し要素というか、なんでもない機能を発見しました。落ちてくるコインが重力に従うこれは皆さん知っていると思います。 まずこちらのタブへ移動してくると、コインが落ちてきますね。端末を傾けるとコインが下に寄りますよね。ジャイロ... 2016/7/7 APPS
BLOG WordPressブログ新規投稿のプッシュ通知 – Push7 今回やることWordPressブログにて投稿を公開した際、購読者のブラウザ・端末へプッシュ通知を送れるようにします。Push7とはPush7は、Webから直接ユーザの端末へお知らせを送れるWebプッシュ通知サービスです。面倒なSSL証明書の取得や専用システムの組み込みは不要。コードをコピー&ペース... 2016/6/13 BLOG
BLOG WordPressユーザ権限の差異 – WordPress WordPressでは新規ユーザーに対して、デフォルトで5つのユーザー権限が与えられる。 Administrator 管理者 Editor 編集者 Author 投稿者 Contributor 寄稿者 Subscriber 購読者Administrator 管理者すべての権限がある。Editor ... 2016/6/13 BLOG