APPS

APPS

HTML形式の署名を使う – Mac のメールアプリ

経緯Macのアプリ「メール」で、HTML形式の署名を利用できるようにする。まず署名編集画面の署名入力欄にはHTMLタグが打ち込めないことがわかった。タグを打ち込むとタグもそのまま署名に入って来てしまう。「mac メール html署名」とかでググったが、結局方法は見つからず。そんな時ふと思いついた方...
APPS

Macのカラーピッカーの使い方 – Digital Color Meter

Digital Color Meterとは概要Macのプリインストールアプリ。カーソルをかざした部分のカラーコードを表示してくれる。PhotoshopやIllustratorでいうスポイトツールのようなもの。場所「アプリケーション」>「ユーティリティ」>「Digital Color Meter」使...
APPS

Swarmのチェックイン履歴をGoogleカレンダーに追加 – Zapier

私のカレンダーはこうなっているこちらのキャプチャは、先日、河口湖の方へ旅行に行った時の私のGoogleカレンダーです。ちょっと見せるの恥ずかしいです。Zapierを利用していまして、Swarmでのチェックイン時刻に、チェックイン場所の名前と位置情報を使って、イベントを作成するように設定しています...
APPS

濃溝の滝 撮影事例 – Photoshop & Lightroom

完成までの流れ先日、話題の濃溝の滝へ行ってきました。クッソ人多いわ、洞窟内に朝日が差す時間でもないわで、全くいい写真が撮れず、Photoshopさんに全てを託したので、そのPhotoshopさんの頑張りをここに記し、讃えようと思います。大まかな流れLightroomで生データを読み込んで、あとはP...
APPS

コインを奪ったら女の子が回る – Swarm

Swarmのランキング・ステッカー・メイヤーのタブにて、またもや裏技というか、隠し要素というか、なんでもない機能を発見しました。落ちてくるコインが重力に従うこれは皆さん知っていると思います。 まずこちらのタブへ移動してくると、コインが落ちてきますね。端末を傾けるとコインが下に寄りますよね。ジャイロ...
APPS

ホーム画面に相手のアイコンを表示させる – ハングアウト

Androidホーム画面に、ハングアウトの特定の相手、グループのトークへのショートカットを表示する方法です。※ 最新のハングアウトじゃないとできないっぽい!メニュー → ホーム画面に追加相手のアイコンがホーム画面に配置されます。(ドラッグで移動しました。)相手の設定しているアイコンがPNGなどの透...
APPS

ステッカーブックの下に、思い出をたどる旅 – 旧Swarm

皆さんはご存知だろうか、Swarmアプリのステッカーブックの下に、隠された部屋があることを。皆さんご存知、Swarmアプリのステッカーブックここから一気にスクロールすると...古びた秘密のドアが現れる。ドアを開けてみよう。ウワァー!古いFoursquareバッジを見つけたんですね。今これらをステッ...
APPS

ChromeのBetaとDevの違い – Chrome for Mobile (Android)

導入数ヶ月前のある日いつものようにPlayストアを徘徊していると、「Chrome Dev」なるものを発見した。なにこれ知らない...いつ出たの...2015/4/29配信開始...Betaは知ってたけどDevってなんだ?開発者向け?ということで調査した。PlayストアにChromeは3つあるChr...
APPS

LightroomCCとLightroom6の違い

導入今や、写真現像・加工には欠かせない有料アプリケーション、Adobe Lightroom。Adobe Photoshopよりも、フォトグラファー向けに機能を集めた、究極に使いやすいアプリケーションです。Photoshopにあるけどなかなか分かりづらかった機能や、Photoshopでやるとなるとち...
APPS

FlickrのRSSフィードのURLの場所

【追記 - 2019年2月21日】Flickr の仕様変更で、こちらの記事で紹介しているページにアクセスできなくなってしまいましたので、新しい方法を紹介する記事を公開しました。↓やること自分のFlickrストリームをRSSフィードとして取得したい。FlickrのRSSのURL、毎回どこにあるか忘れ...
広告