Taskerを使って自動でGoogleカレンダーに予定を登録しようとしたとき、Pixel 9では問題なく動いていたのに、Pixel 10ではうまくいかない…今回は私が実際に遭遇した問題と、その解決策をまとめました。
発生した現象
- Taskerの「Calendar Insert」アクションでカレンダーを選択する際、虫眼鏡マークを押すと以下の警告が出る:
警告 カレンダーがありません
- Pixel 9 では全く問題なく動作していたため、Pixel 10固有の問題と判明。
原因
原因を整理すると以下の通りです:
- Googleアカウントのカレンダー同期データの不整合
- Taskerは「端末のカレンダープロバイダ」から一覧を取得している
- Pixel 10で何らかの理由で同期データが正しく読み込まれていなかった
- Android 15 の権限・APIの変更
- 権限は許可済みでも、Android 15 ではカレンダー一覧の取得方法が Pixel 9 と少し異なるため失敗する場合がある
解決策
1. Googleアカウントのカレンダー同期をリセット
- Android 設定 → アカウント → Google 対象アカウント → カレンダー
- 同期を OFF → ON に切り替え
これで Taskerがカレンダー一覧を取得できるようになり、「カレンダーがありません」の警告は消えました。
2. Taskerの権限確認
- 設定 → アプリ → Tasker → 権限 → 予定(カレンダー)
- 許可になっているか確認
- 必要に応じて一度「拒否」→「許可」にすると改善することも
3. プラグインを使う(最終手段)
- AutoCalendar を使うと Google カレンダーAPI経由で安定してカレンダー一覧取得・予定登録が可能
- Tasker標準より柔軟で、カレンダーID指定も可能
まとめ
- Pixel 10で Tasker がカレンダーを取得できない場合は、まず Googleアカウントのカレンダー同期リセット を試す
💡 これで Pixel 9 と同じように Tasker で自動カレンダー登録が可能になりました!
コメント